誰にでも起こり得るトラブル!賃貸物件の鍵を紛失した際の対処法とは
鍵は手のひらに収まるほど小さなものが多いため、出かけた先で落とす・忘れるなどして紛失することも珍しくありません。
そのときは何をどのようにすべきなのか、一連の対応でかかる費用は誰がどの程度負担するのか、知っておきたい鍵の紛失時の対処法についてご紹介します。
賃貸物件の鍵を紛失した!その際の対処法を時系列で紹介
なくしたと思った鍵が、ポケットやカバンの底から見つかることは比較的多いため、まずは落ち着いてもう一度探してみましょう。
やっぱり紛失した可能性が高い場合、最寄りの警察署や交番へ出向いて相談してください。
すでに落とし物として届けられている可能性があるほか、遺失届を提出しておくと見つかった際に連絡を受けられます。
次はその賃貸物件の管理会社や大家の方など、契約時に伝えられた管理者まで連絡してください。
日中に連絡がつき、スペアキーもある物件なら、管理者に鍵を開けに来てもらえることもあります。
ただ、夜間早朝や休日には対応が難しいほか、入居者へ渡しているもの以外に鍵がない物件も珍しくありません。
その際によく利用されるのが民間の鍵業者で、一般的なものなら15~30分程度で簡単に開錠できます。
そして元の鍵が第三者の手に渡った恐れがある以上、それで開錠できる物件の設備は入れ替えねばなりません。
その関係でお部屋の鍵の交換などもあわせてよくおこなうため、管理者の指示にしたがって引き続き対応してください。
なお、管理者へ連絡せず独断で鍵業者に依頼すると、物件の設備を壊した際などにトラブルへと発展しやすいため、緊急時を除きできる限り避けましょう。
管理者に連絡がつかなかったため、やむを得ず業者への依頼を独自におこなった場合、事後報告でもよいので必ず紛失の件を伝え、以降の対応について指示を受けてください。
賃貸物件の鍵の紛失への対応費用は誰が負担する?相場はいくら?
鍵の紛失は原則として入居者の責任とされやすく、実費を全額負担するのが一般的です。
費用の相場について、開錠は5,000~10,000円、鍵の交換は最低10,000円からですが、実際の価格は業者ごとの差異が小さくありません。
その賃貸物件が防犯性能の高い特殊な鍵を使用していると、各費用も高まる傾向にあります。
さらに、現地までの出張料や深夜のサービス料はまた別に加算されることも多いため、業者へ依頼する際には料金をよく確認しましょう。
なお、入居時に加入した火災保険により鍵の紛失でかかった費用を補填できる場合もあるため、その補償内容を確認してみるのもおすすめです。
まとめ
紹介した対応をしっかりおこなうと、鍵を紛失してもお部屋のなかに入れて以降の防犯対策もできます。
誰にでも起こりえる突発的なトラブルですので、必要なときスムーズに対応できるよう、事前によく確認されるとよいでしょう。
私たちエイブルネットワーク山形ときめき通り店では、山形市の賃貸物件を多数ご紹介しております。
お引越しを検討されておりましたら、当社までお気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓