賃貸に住むなら中部屋?それとも角部屋?最適な部屋の選び方とは
賃貸は、物件の立地や築年数以外にも気にすべきポイントがたくさんあります。
その一つが部屋の位置する場所です。
この記事では、賃貸の中部屋と角部屋についてそれぞれのメリットとデメリット、そして選び方について解説しています。
どの部屋が向いているかは、考え方やライフスタイルによって違うのがポイントです。
賃貸の中部屋と角部屋のそれぞれにあるメリットとデメリットとは?
角部屋とは、家の一方にしか隣室がない部屋で、中部屋とは左右を隣室に囲まれている部屋を意味します。
それぞれの部屋の特徴から導き出されるメリットとデメリットは下記の通りです。
角部屋と中部屋とでは家賃が違う
前述の通り、一般的に中部屋の家賃は安く、角部屋の家賃は高くなる傾向にあります。
角部屋と中部屋とでは部屋の温度に違いが出る
一般的に、角部屋は外壁に隣接するため、外気温の影響を受けやすいとされています。
逆に中部屋は部屋が隣接しており、外気の影響を受けづらく、特に冬は暖かいでしょう。
角部屋と中部屋とでは部屋の明るさに違いが出る
角部屋は、窓が設置できる部屋の数が増えます。
リビングなど一室であっても、窓が一ヶ所か複数かで部屋の明るさは変わるでしょう。
中部屋は窓の設置できる壁が限られてくるので、暗くなりがちです。
角部屋と中部屋とでは空気の入れ替えのしやすさが違う
中部屋は外気温からの影響を受けづらい反面、風通しが悪いという欠点があります。
角部屋はその点、空気の入れ替えもしやすいですが外気温の影響をもろに受けるため、結露しやすいといった難点があるでしょう。
賃貸の中部屋と角部屋の最適な選び方とは?
中部屋と角部屋にはそれぞれ、メリットとデメリットがあることがわかりました。
しかし、賃貸の部屋は中部屋か角部屋のいずれかに該当することから、両方のメリットとデメリットをすべてクリアにした物件は逆に存在しません。
それではどのようにして、自分にとって最適な部屋を選べば良いのでしょうか。
たとえば、角部屋と中部屋とでは部屋の明るさに違いが出るとお伝えしましたが、日中にあまり家にいないのであればこの点はそこまで気にする必要がないでしょう。
空気の入れ替えや結露の有無も、在宅時間によってはさほど気になりません。
光熱費に影響を及ぼす部屋の気温も、ファミリー世帯なら気にする必要もありますが、一人暮らしならそこまで神経質になる必要もないでしょう。
しかし、これらの判断基準も一般的な指標にすぎません。
要は、賃貸住まいにおいて自分が何を重視するかを明確にしておくことが重要です。
絶対明るい部屋に住みたい、光熱費は一円でも安くしたいなどご自身のポリシーをはっきりさせておきましょう。
まとめ
賃貸の中部屋と角部屋にまつわるメリットとデメリットに注目し、そこからどういった部屋の選び方ができるかについて解説しました。
すべての条件をパーフェクトに満たす賃貸物件は、そうそうあるものではありません。
何を優先し、何を妥協するかの判断基準を明確にしましょう。
私たちエイブルネットワーク山形ときめき通り店では、山形市の賃貸物件を多数ご紹介しております。
お引越しを検討されておりましたら、当社までお気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓