メゾネット賃貸物件の住み心地は?メリット・デメリットをご紹介!

メゾネット物件とは、集合住宅の中に内階段があり、2階以上の階層で構成された物件のことをさします。

 

今回は、そんなメゾネット賃貸物件の住み心地やメリット・デメリットについてまとめてみました。


メゾネット


メリットいっぱい!賃貸でもメゾネットに住みたい! 住み心地は?


メゾネット賃貸物件はあまり多くありませんが、集合住宅でありながら1階と2階があるため、多くのメリットがあり人気物件です。

 

まず家で仕事をする人、いわゆるSOHOにはぴったりで、上が居住スペースで下を事務所などとわけられるため、完全に独立した仕事場として機能します。

 

また友人を多く招く方にとっても、プライベートな部分を見られる可能性が低くなるため、住み心地がいいといます。

 

そしてなんといっても、子育てファミリーには最適です。

 

集合住宅で一番懸念されるのが隣人との騒音問題であり、とくに子どもたちの足音が下の階に響くことで、クレームにつながる可能性があります。

 

その点メゾネット賃貸物件の場合、上下階に分かれているため、上の階で子どもたちを遊ばせれば下の階への騒音を過剰に気にする必要はなくなります。

 

ですから子どもたちをのびのびと育てることができる、住み心地のいい部屋なのです。

 

賃貸物件のメゾネットの住み心地は?注意点について


メリットが多いメゾネット賃貸物件ですが、デメリットがないわけではありません。

 

まず上下階に部屋があることで、家事導線が長くなりがちです。

 

戸建てと同じと考えればそこまで気にすることではないかもしれませんが、集合住宅のメリットともいえる、平屋のように洗濯物などが運びやすく掃除もしやすいという部分がありません。

 

また高齢者にとってはバリアフリーの問題もあり、オールフラットにできる一般的な集合住宅とは違う点がデメリットになるでしょう。

 

さらに主な注意点として、冷暖房効率が挙げられます。

 

一般的な集合住宅と違って上下の空間が広いので、適温になるまでに時間がかかるのです。

 

内階段があることで、部屋が少しせまくなっている可能性があるという注意点も挙げられます。

 

ただすべてのメゾネットがそうであるとは限りませんので、階段の位置については事前に把握しておきましょう。

 

まとめ


おしゃれなイメージのあるメゾネット賃貸物件は、住み心地がよく機能的で、メリットが多い物件と言えます。

 

デメリットや注意点がないわけではありませんが、対処すれば快適な暮らしを送れる魅力的な間取りです。

 

お部屋探しの際には、ぜひ住み心地がいいメゾネット物件も候補に入れてみてくださいね。


私たちエイブルネットワーク山形ときめき通り店では、メゾネット物件を多数取り扱っております。


不動産に関するご相談は、ぜひ当社までお問い合わせください。