山形城址がある霞城公園とはどんな場所?魅力やおすすめポイントを解説!
休日には、自然と触れ合える公園へ出かける方も多いでしょう。
そんな方には、山形城址がある霞城公園がおすすめです。
この記事では、山形城址がある霞城公園とはどんな公園なのか解説します。
霞城公園をおすすめするポイントにくわえて、旧済生館本館やアクセス方法などにも触れてご説明するので、山形市への居住を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
山形城址がある霞城公園をおすすめするポイントとは
霞城公園とは、市街地のほとんど中心に位置しており、約35.9haもの広さを有する都市公園です。
なかには、山形城址をはじめとした歴史的な建築物などが点在しています。
山形城址とは、延文元年に羽州探題として山形に入部した斯波兼頼が築城したのがはじまりで、現在の城郭は第11代城主である最上義光が築いたものが原型だとされています。
本丸と二ノ丸、三ノ丸の三重になった塀と土塁で囲まれた、全国有数の規模をもつ輪郭式の平城です。
出羽の関ヶ原合戦では、城郭が霞で隠れて見えなかったことから、「霞ヶ城」とも呼ばれていました。
昭和61年に国の史跡指定を受けたのち、平成18年には「日本100名城」に認定され、現在では美しい桜が見られる場所として有名なのも、おすすめするポイントです。
また、公園内やその近くには山形市郷土館・山形県立博物館・山形美術館といった多くの文化施設が集まっており、観光名所でもあります。
山形城址がある霞城公園の旧済生館本館とは
山形城址がある霞城公園では、旧済生館本館も見どころです。
旧済生館本館は、明治11年に山形県立病院として建設された擬洋風建築のおしゃれな建物で、現在は「山形市郷土館」として当時の姿を伝える歴史資料館です。
明治の宮大工たちにより文明開化の象徴として建築され、昭和の時代の職人たちの努力と技術により移築復原された旧済生館本館は、東北地方の洋風化の歴史を示す資料として、昭和41年に国の重要文化財に指定されました。
当時横浜にあったイギリス海軍病院を参考にしたと言われており、洋風、和風、中国風の要素が入り交じった独特の様式と雰囲気を有する「三層楼」の建物で、思わず写真を撮りたくなる人気スポットです。
4階建てとなっておりますが、現在は1階と2階部分が一般公開され、郷土史・医学関係資料が展示されています。
●所在地:〒990-0826 山形市霞城町1番1号(霞城公園内)
●営業時間:午前9時~午後4時30分 ※季節・イベントなどによって利用時間が変更になる場合があります。
●定休日:年末年始(12月29日~1月3日) ※季節・イベントなどによって変更になる場合があります。
●アクセス方法:JR山形駅 山形駅西口から霞城公園南門経由で徒歩約15分
●駐車場:あり
おすすめ物件情報|山形市の物件一覧
まとめ
以上、山形城址がある霞城公園とはどんな公園か、魅力やおすすめポイントについて解説しました。
霞城公園は、自然豊かな公園のなかで歴史を学べるのが魅力で、お花見や観光のスポットとしてもおすすめです。
国の重要文化財にも指定されている旧済生館本館(山形市郷土館)で、郷土史を学ぶのも良いでしょう。
私たちエイブルネットワーク山形ときめき通り店では、山形市の賃貸物件を多数ご紹介しております。
お引越しを検討されておりましたら、当社までお気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓